ドクター山見 公式ウェブサイト:ダイビング医学・潜水医学 diving medicine ダイバー検診  
    ダイバー検診の項目
   
  身長・体重
肥満はBody Mass Index(BMI)で判断されます。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)です。
BMI25以上を肥満と判定します。
BMIが22に近いほど病気になりにくく死亡率が少なくなります。 
  腹囲測定
腹囲測定は、定期健康診断(メタボ健診)の必須項目になっています。
メタボダイバーは事故率も減圧症になるリスクも高いのでメタボ健診は大切です。

<参考>
メタボ健診の検査項目
 メタボ健診の検査項目は、身長、体重、腹囲、血圧、血液検査、尿検査です。

 判定基準
  内臓脂肪蓄積(必須)+ 以下の危険因子が2つ以上 = メタボリック症候群
   ● 空腹時血糖
   ● 高血圧
   ● 脂質代謝異常

 内臓脂肪蓄積
  ウエスト周囲径を測定し、男性は85cm以上、
  女性は90cm以上を危険因子と判定。

 空腹時高血糖
  110mg/dl以上を危険因子と判定。

 高血圧
  収縮期130mmHg以上、拡張期85mmHg以上を異常とみなす。
  どちらか一つでも該当すれば危険因子ありと判定。

 脂質代謝異常
  トリグリセリド(中性脂肪)は150mg/dl以上、HDLコレステロールは
  40mg/dl未満を異常とみなす。どちらか一つでも該当すれば危険因子ありと判定。

 
  視力検査
ランドルト環で測定します。 
  聴力検査
1,000Hz(通常の会話音域)と4,000Hz(高音域:騒音性難聴や老人性難聴で低下する)の2つの音域を測定します。正常値は、1,000Hzが30db(デシベル)以下、4,000Hzが40db以下とします。 
  体組成検査
体組成検査体の脂肪の付き方、筋肉の付き方を詳しく調べます。  
体脂肪の割合が多いと減圧症や骨壊死になるリスクが高いことがわかっています。
   

ダイバー検診の項目[ 血圧/血圧脈波 ]
Copyright(c)2007-2010 Diving Medicine -Nobuo Yamami-.All Rights Reserved