 |
|
ダイバー検診の項目 |
|
|
|
心電図検査 |
|
心電図検査の種類 |
|
●
心電図 |
|
<職業ダイバーの方へ>
ベッドに横になって安静時の心電図を検査します。
労働安全衛生規則と高気圧作業安全衛生規則に定められているのは安静時心電図です。 |
|
●
ホルター心電図 |
|
24時間胸に付けて心電図を測定します。
運動をしている時など様々な活動をしている状態で心電図を記録することができます。
ドライスーツを着用すればダイビング中の記録も取れます。
ボールペンと比較してもこんなに小さいく着用していてもストレスになりません。 |
|
●
負荷心電図 |
|
運動して心電図を測定します。 |
|
●
ダイビング反射検査 |
|
心電図を測定しながら息を止めて、冷たい水に顔をつけます。
しばらく顔をつけていると心拍数が減少します。不整脈が出るかを検査します。 |
|
|
|